あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
みなさんは年末年始をどのように過ごされたでしょうか? 私は親戚で集まり、家でゆっくりと過ごしました♪
さて新しい年を迎えて私の今年の抱負ですが、まだまだ力不足なことばかりなので1つ1つの仕事を きっちりと行いたいと思います。 そしてプライベートの面では、新型コロナウイルスが落ち着いたら友達と一緒に県外へ旅行に 行きたいと思っています。
当社の初出勤は、例年1月4日となっています。 毎年、社員全員で最上稲荷に参拝に行き、その日はおしまい‼本始動は5日からとなりますが 昨年と今年は新型コロナウイルスの感染対策のため中止となりました。
今年も既にオミクロン株といった新たな変異株が出てきていて本当にいつになれば終息するのか 不安ですが皆様!病気や事故などに気をつけて良い1年をお過ごしください😊
そして今年もどうぞよろしくお願いいたします♪

DSC_0077.JPG
新しい制度について
こんにちは☆彡
今日で当社は仕事納めです。 私は、今年社会人1年目で慣れないことも多く、とても早く感じた1年でした。 大きな事故や怪我もなく過ごすことができ、良いお正月を迎えることができそうです😊
当社では来年から新しくスタートする福利厚生があります。 今日はその制度についてご紹介したいと思います。
皆さん企業型確定拠出年金制度をご存じですか? この制度は簡単に言うと、自分の毎月の給与から一定の金額を将来のために少しずつ積み立て、 60歳以降に一時金もしくは年金の形式として受け取れるという制度です。 積み立てているお金は非課税になるため住民税や所得税が軽減・手数料は会社持ちといった プラスの面や一度加入したらやめることができないといったマイナスの面もあります。
この制度について来月に詳しい説明があるのでプラスの面・マイナスの面どちらも知り、 自分の将来のことを考えながら理解し、加入するか決めたいと思います。 また詳しいことがわかれば、お伝えできればと思います♪
では、皆さん良いお年をお迎えください✨

DSC_0075.JPG
おかやま就活フェスに参加しました!
こんにちは☆彡
先日お知らせしました「おかやま就活フェス(新規学卒者等合同就職面接会)」に参加してきました!
午前と午後の部を合わせて約230社の企業が参加し、 また本当に大勢の大学生や高校生の皆さんにお越しいただきました!
会場の中央に資料やパンフレットなどを置ける情報コーナーがあったので 当社もパンフレットを置かせていただきました。 少しでも多くの学生さんに当社のパンフレットをお手に取ってご覧いただけていたら嬉しいです♪
ブースでは、パンフレットだけでは伝えきれない当社の魅力、専務が会社の方針や仕事内容について詳しく説明、私が今年入社した社員として学生さんが気になる質問などなんでもお答えしようと準備しておりました✨会社の雰囲気や入社してみてなど…
私は、このような大きい就職活動のイベントに参加するのは初めてだったので とても勉強になりました✐ 次は多くの学生さんとお話できるように頑張りたいと思います!
当社は、会社説明会など随時行っていますので興味がある方はお気軽にご連絡ください😊 ものづくりに興味がある方、チャレンジ精神を持っている方、また当社に興味をもってくれた方は 大歓迎です!

DSC_0069.JPG
おかやま就活フェスについて
こんにちは☆彡
11月になり寒くなってまいりましたが、皆さんいかがお過ごしですか。
さて、当社では来春採用に向けて新規卒業予定者の二次募集をしており、11月25日(木)に行われる「おかやま就活フェス(新規学卒者等合同就職面接会)」に参加致します!
当社は人をコンセプトに仕事を通して繋がる『人』との『絆』を大切にしている会社です。 営業職(環境コンサルティング)・総合職(施工管理・設計/現場技術)の募集を行っておりますので、少しでも興味があれば当社のブースに来ていただけると嬉しいです♪
私は初めての参加で緊張しているので気軽に立ち寄って聞いていただき、ざっくばらんにお話できたらと思っております(^_^) 少しでも学生の方に当社のことを知っていただき、魅力をお伝えできるように頑張りたいと思います!
場所:ジップアリーナ岡山 日時:11月25日(木) 10:30~16:00 (午前・午後の2部制) ※当社は午後の部 14:00~16:00(13:30来場者受付)の参加です。
令和4年3月高等学校等卒業予定の方、大学・短大・高専・専修学校等卒業予定の方などが参加対象となっております。 ものづくりに興味がある方、向上心のある方、他にも当社のことに興味を持ってくれた方は大歓迎です!

DSC_0063.JPG
経営指針研修会に向けて
こんにちは☆彡
もうすぐ11月になりますが、寒さも段々と本格的になってきました!
当社では毎年12月に全社員参加で経営指針研修会を行っています。 私は4月入社なので初めて参加するのですが… ちなみに経営指針とは”経営者の思いや会社のありたい姿、目指す目標を示したもの”だそうです。 また、私達社員も1人1人が同じ目的・目標に向かって行くため、そして自分の役割を認識するために個人アクションシートを書いて提出することになっています📖 仕事の面で1年間の振り返りと今年の目標、プライベートの面で挑戦したいことを考え、経営指針研修会で発表します。 今年の目標を考えるときには『科学性』『社会性』『人間性』の観点から考えます。
普段なかなか自分自身の振り返りや目標を考えることがないのでしっかり考えたいと思っています✐ また、他の社員の人の考えを聞くことができるので勉強になりますし、新たな一面など知ることができますのでとても良いことだなと思います😊
- DSC_0058.JPG
コロナ対策
こんにちは♪
緊急事態宣言が解除され、10日ほど経ちました。 現在、岡山県は感染者0人とはなっていませんが、新規感染者は6日連続で1ケタとなっています。
当社では、コロナ対策のため事務所にCO2濃度測定器を置いています! ◎CO2濃度測定器とは◎ 二酸化炭素濃度を数値でリアルタイムに表示してくれる機器です。
良好な換気状態の基準として1000ppm以下が厚生労働省より提示されています。 密閉された空間や人が密集した空間に置くことで換気を行うタイミングが数値ですぐにわかります。 また、数値が高すぎた場合には警告としてアラームでお知らせしてくれるので安心です😌
引き続き、みなさんも換気や手洗いうがいなどコロナ対策を行い、十分に気をつけてください☆彡

DSC_0053.JPG
入社して半年が経ちました
こんにちは♪
9月ももう終わりますが、私は入社して半年が経ちました🍁 とても早く感じた半年で、まだまだ自分の中での課題もたくさんあります。
今の時期は採用活動を主に行っています! 去年は、私が学生で説明会に行き就職活動を行っていましたが、まさか採用活動を行う側になるとは思ってもいませんでした。ですが、この仕事を任せてもらい去年私が就職活動をしていたときのことを思い出しながら、どうしたら学生の人に伝わりやすいかなど、魅力を少しでも知ってもらえるように頑張っています。
私は会社の雰囲気や経営理念にもある『人』を大切にしている部分に惹かれ入社を決めました。
営業職・総合職の募集を行っているので興味がある方はお気軽にご連絡ください☆彡
- DSC_0042.JPG
資格取得の取り組みについて
こんにちは♪
今日は、資格取得の取り組みについてご紹介です。
先日、下水道排水設備工事責任技術者の申込が始まるということで資料を取りに行ってきました📘 この試験は2年に1回しか行われない試験で、弊社からは2人受験する予定です✐
◎下水道排水設備工事責任技術者とは◎ 下水の処理に必要な排水設備の計画から施工、メンテナンスまで行うことのできる資格です。 各都道府県市区町村で行われる試験に合格し、登録された人しか行えない作業です。
テキスト代や受験料など資格取得に必要な費用は会社が負担、資格取得後はその頑張りを待遇面で評価しています。弊社では社員のレベルアップを目的に、資格取得しやすい環境を整えています✨

DSC_0035.JPG
会社説明会
こんにちは♪
先日、会社説明会を実施しました! コロナ禍というこで換気や密にならないように気をつけて行いました。
プロジェクターを使いながら会社の説明、本社の事務所・倉庫の案内など少しでも学生さんに会社のことを知っていただき、雰囲気なども感じて帰っていただけていたら嬉しいです(^^)
私にとって今回の会社説明会が初めての進行役だったのでとても緊張していましたが、無事に終えることができました☆彡

DSC_0031.JPG
ホウ太君の紹介
こんにちは♪
今日は峰南工業のイメージキャラクターホウ太君の紹介です。
創業50周年を記念して作られました。 経営理念にもある「生きる未来をつなぎます、虹のかけはしを目指します」という想いを代弁してくれるイメージキャラクターです☆ この虹のかけはしをつくるのに欠かせない「水・空気・太陽」、峰南工業には「太陽」がなかったのでそれを補ってくれるのがホウ太君です!いつでもやる気メラメラです!
入社式の時にホウ太君ピンバッチをいただきました(^_^) いつも制服につけています。

DSC_0015.JPG